2009年6月28日

タコベラ

IMG_2999d.jpg
標準和名:タコベラ
学名:Oxycheilinus bimaculatus (Valenciennes,1840 )
属:スズキ目ベラ科ホホスジモチノウオ属
宮崎地方名:?

撮影者:あらら※釣り人マリトコ氏
撮影場所:日南市大島
撮影日:2009年6月
写真の魚のサイズ:11Cm

釣れた時、不思議な魚だと釣人と会話した。模様で言えばブダイようで、尾鰭が変わっている。お互いにモチノウオという名が浮かんだようだが見たことはない。ブダイの幼魚も見た事はあるがたぶん違う。写真持ち帰りとなり調べた結果タコベラに落ち着いた。

決め手は尾鰭の後縁の形状で、中央部の軟条が伸びて三つ又になっていること。地域的な色彩変異が多いようで、「日本の海水魚」で見ると色んな色彩があるのが判るのだが、その多くに、中心に小さい黒斑がある。しかし写真の魚では見えないというか目立たない。
逆に背鰭最前部に青と赤の模様がある。これまた不思議な模様だ。

モチノウオ科の代表としてはナポレオンフィッシュと言われる「メガネモチノウオ」が有名で、体長2mにもなるのだが、この魚の場合は約12Cmで成魚のようだ。
ただ、なんとなくベラ科なんだけど品格を感じてしまう。

最初に見た事がないと記載したが、仲間としては石垣島の釣行の際に「ヤシャベラ」は見た。これも同じグループのよう。

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.fishing-forum.org/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/819

コメントする

(初めてのコメントの時は、コメントが表示されるためにこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまでコメントは表示されませんのでしばらくお待ちください)